FireタブレットYoutube視聴方法・アプリダウンロード手順・全画面表示

FireタブレットでYouTubeをみる方法

この記事では、AmazonのFireタブレットでYoutubeを視聴する方法をご紹介!
FireタブレットはAmazonのタブレットなので、Amazonのブラウザ(Silkブラウザ)もしくはAmazonアプリストアからYoutubeアプリを入手してみる方法になります。
※Amazon公式の方法ではないGoogleプレイをFireタブレットにインストールした場合の視聴方法はご紹介していません。
- Amazon Silkでみる
- Amazon 独自のYoutubeアプリでみる
- プレイストア(Google)を入れてYoutubeアプリをインストールしてみる(本記事では紹介しません)
今回はSilkブラウザからみる方法と、Youtubeアプリからみる方法をご紹介します。


Fireタブレットを初めて使った時、インターネットって?アプリストアは?と疑問があると思います。
ブラウザからみる手順


Fireタブレットでインターネットを利用するには「Silkブラウザ」というアプリからになります。
![]() ![]() |


YouTubeをインターネットで検索しブラウザ上で視聴する手順は以下。
これはすごく簡単です。















タブレットなのでアプリからの方がいいけど…このやり方でブラウザからみることができます!



YouTubeをブックマークすると便利だね。ブクマの方法ってわかる?
ブックマークする方法
右上の栞のマークをタップ





これでブックマーク完了!



ブックマークからYouTubeをみたい時は以下の手順です。
Silkブラウザアプリをタップして「ブックマーク」をタップするとYoutubeがある


ブラウザからはこんな感じで視聴します(*´▽`*)
Youtubeアプリからみる手順
AmazonのFireタブレットには普段よくみるYouTubeアプリはありません(Google公式のYoutubeアプリないです)


その代わり、AmazonのFireタブレットでよく使われているYouTubeアプリがあります↓
![]() ![]() |


今回は「YouTube.com」というアプリをインストールしてみる方法をご紹介。(怪しくないですw…って言ったら余計怪しい?^^;)


アプリをインストールする
Fireタブレットに「YouTube.com」のアプリをダウンロード・インストールする手順は以下です。



















お疲れ様でした。Youtubeアプリのインストール完了!
これでYoutubeアプリから視聴することが出来ます。


視聴方法(全画面表示・ライブラリ・登録チャンネル)
タブレットの画面全部でみたい場合は画面をタップして右下の四角マークを押すと画面全面表示になります。
これはSilkブラウザでみる時もアプリからみる時も同じです。
全画面表示にする方法






全画面表示をやめる方法
全画面表示を戻す方法は以下。
超簡単です♪






登録チャンネル・ライブラリを表示する方法
全画面表示するのは良いけど「登録チャンネル・ライブラリ」はどこにある?と思います。
少しわかりづらいところにありました。
左上の「youtube」というマークをタップすると出てきます。


「YouTube」をタップするとライブラリや登録チャンネルが出てきます。


『ホーム・検索・登録チャンネル・ライブラリ』が出てこないと不便ですよね。
FireタブレットでYoutubeみるならブラウザよりアプリからの方が楽だと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

