Canvaでシンプルな【線・矢印】を引く【四角】を作る!素材探し


無料で使えるデザインツールCanva


今日はCanvaで【四角・丸・線・矢印・テキスト(文字入力)】を効率的に表示させる方法についてご紹介します。
Canvaでよく使う基本的な素材 |
---|
四角 |
丸 |
線 |
矢印 |
テキスト |
『検索すればすぐに出てくるだろう』と思ってはいるのですが…
時々、検索窓に何て入れたら良いか忘れてしまうことがあります。ありませんか(;’∀’)?私だけ?



【図形】って入れたら出てくるよ…!



う、うん…。
よく使う素材として、Canva機能の「 いいね」や「フォルダに追加」として登録しておくことも可能です。
ですが…「いいね」や「フォルダに追加」をするほどでもないかなぁと思います。
今回は凄く簡単シンプルな素材なのになぜか検索に苦労するものを集めてみました。←苦労するのは私だけか!?^^;
Canvaで使える便利なショートカットキーもご紹介!
ショートカットキー | Canvaで出てくるツール |
---|---|
R | 長方形 Rectangle |
C | 円 Circle |
T | テキスト Text |
L | 線 Line |
すでにご存知の方もいるかと思います。
また、今回アルファベットAーZまで試しましたが上記の4つのショートカットキーしかありませんでした。
- サイズ調整可能な『丸・三角・四角』は【図形】と素材検索BOXに入力
- 線の太さを変えられる図形の作り方
- Canvaで使えるショートカットキーは【R・C・T・L】
- 伸び縮み可能な矢印は【L】のショートカットキーor【線】と素材検索BOXに入力



早速始めていきます!
四角・丸は【図形】と検索


【図形】と入力すると色々な形が出て来ます。
しかし図形が思い出せない時があります。←私だけ?(^^;
【図形】が思い出せないなら「四角」や「丸」で変換すると出てくる様に文字登録するのも良いかもです(>_<)
最近は【四角】と入力すると変形可能な四角も出てくる様になりました。


ハンドルがついている四角の方が、大きさを変更出来るので便利ですよね。
ハンドル付きの四角が出ないときは「/」スラッシュマジックを使う
図形の中にある「四角」でハンドル付きの四角が出てきていたのですが、出てこなくなりました。(2023年2月追記)
そんな時は、スラッシュマジックの中にある「長方形」と「表」を使います。
中が色付きの四角を出す
canvaのキャンバス内でスラッシュ「/」を押すとスラッシュマジックが表示されます。
※キーボードで半角の「/」を押すとスラッシュマジックが表示されます。


テンキー(数字キー)で「/」を選択している場合、スラッシュマジックが表示されない場合があります。
出ない時は、「Num Lock」を押してから「/」を押すとスラッシュマジックが出てきます。
ハンドル付、中に文字入れも可能な「長方形(四角の中色付き)」が出てくるので選択する。




中が色なしの四角を出す
canvaのキャンバス内でスラッシュ「/」を押すとスラッシュマジックが表示されます。


※キーボードで半角の「/」を押すとスラッシュマジックが表示されます。
出ない時は、「Num Lock」を押してから「/」を押すとスラッシュマジックが出てきます。


ドラッグしてマスが1個になった時にクリックすることで1個の四角が出来ます。




四角【線の太さ】変更方法


以前は四角の線の太さを変更することが出来ませんでした。
今は簡単に変更することが出来るように!!
四角の角を掴んで線の太さを変更する
【2022年2月14日追記】
四角の角を掴んで、拡大したり縮小したり太さの調整が出来るようになりました。
四角の角を掴んで形を大きくすると線も太くなります。


逆に、四角を小さくすると四角の線が細くなります。


線の太さを変えずに四角の大きさを変更することも出来ます。
その場合には角じゃなくて線の真ん中のハンドルを掴んで大きさを変えます。
線の真ん中を掴んで小さくすると、線の太さはそのままで大きさは小さくなる


大きくしたい場合も同じく線の真ん中を掴んで大きくすると、太さ変わらず四角を大きく出来ます。


直線を繋げ四角を自作して太さを変更する
四角の太さを変えたい場合、線を繋げて四角を作り、その太さを変えることも出来ます。
四角を自作した例
直線は「線」と検索すると出てきます。
もしくは「L」のキーボードをクリックしても表示されます!
※「直線」と入力すると微妙な検索結果でした・・・




グループ化した方が図形として扱いやすいです。





線を繋げて図形を作ると太さを変えられる!
グループ化はしてもしなくても良いです。
自分で線を繋げて四角を作った場合、点線にしたり色を変えたりすることも出来るので自由が利きます♪


Canvaのショートカットキー


冒頭でもお伝えしましたが、Canvaにもキーボードを押すだけで使いたいツールが出てくるショートカットキーがあります。
「T」はテキストのTで、Adobe illustratorと同じなので使っている方も多いかも知れません。
私はCanvaでも使えることを最近知りました。
また、「C」はCircleのCで丸が出てきます!


「 L 」(線)・「 T 」(文字)のショートカットキーは便利だと思います!
「T」はテキスト入力


「L」を入力すると出てくる線は矢印や点線も選択出来る


伸び縮み可能な【矢印】は【線】と検索


矢印を伸び縮みさせて使いたい場合は、「矢印」ではなくて「線」と検索BOXに入力することで表示されます。
「矢印」と入力すると以下が出てきます…。
また、下の画像に入力した「矢印」は全てCanva Pro(有料)です。




左側のツールで「素材」のところに合わせて「線」と検索すると矢印付きの線が沢山出てきます。


矢印付きの「線」は「太さ」も「長さ」も簡単に変えらるので便利!


「線」の太さだけでなく「点線」にしたりも出来ます。


「線先」「線末尾」「線色」も変更可能!


まとめ
今回覚えておきたい項目は主に以下の3つです。
- 丸・三角・四角は【図形】と素材検索BOXに入力
- ショートカットキーは【R・C・T・L】
- 伸び縮み可能な矢印は【L】のショートカットキーor【線】と素材検索BOXに入力



色々覚えたな。



これからもCanvaの効率的な使い方を学んでいきたいです。



本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
\ Canvaはスマホからもデザイン出来ます /