Fire TV Stickリモコン動かない時に絶対確認すること!
Fire TV Stickのリモコンが動かなくなって新しいのを買うしかないと思っている方はいませんか?

おそらく新しいのを購入するとリモコンが動かない問題は解決する可能性が高いですが…。
今回は、動かなくなった時に試してみた方がよいこと、確認してみた方が良いことの全手順をまとめてみました。
良かったら一度目を通してみてください。
『音量ボタンと電源ボタン』だけは動くけど、Fire TVの操作は出来ない場合にも壊れていない可能性が高いです。

トラブルシューティング、ぜひ試してみてください。
簡単なことばかりなので、「これをやったら壊れる」ということはないです!
- リモコンの電池入れ直す(電池を抜いて入れ直すことでリモコンの再起動になる)
- 新しい電池にしてみる
- 電池の向き確認(絶対に合っていると言わず…念のため確認)
- テレビのリモコンで操作出来るか確認
- Fire TV Stickリモコンアプリで動くか確認
- Fire TVのコンセントとHDMIのケーブル抜いて再起動する
ちなみにリモコンアプリはこちら

- リモコンアプリで動く→リモコンのリセットで直る可能性あり
- テレビのリモコンで動く→リモコンのリセットで直る可能性あり
- 画面が真っ黒で映らない→リモコン以外の問題が考えられる
画面真っ暗で映らない場合は、HDMIからFire TV抜いてコンセントを抜き再起動。
HDMI入力切換画面でホーム画面映るか確認。
Fire TV Stickリモコン動かない時に試すことの手順詳細

リモコン動かない時に試すことの手順は以下です。
- テレビのHDMIからFire TV Stickを抜く
- コンセントからFire TV Stickのケーブル抜く
- 『左方向ボタン+戻るボタン+メニューボタン(三本線マークボタン)』同時に10秒以上長押しする
- リモコンの電池を抜く
- リモコンの電池抜いた状態でFire TV Stick起動させてホーム画面表示させる
- ホーム画面表示されたらリモコンの電池入れる
- 自動検出されるまで1分くらいかかる
- 自動検出されなければ、ホームボタン(家のマークのボタン)10秒~20秒くらい長押し
リモコン動かない時に試すことを順番に解説
1.HDMIからFire TV Stickの本体を抜く

2.コンセントを抜く


多少埃だらけの場合もあると思います…頑張ってください。
放置(放電)している間にリモコンのリセットを行います。
リセット手順はこちら
※手順1-7まであります。
手順1





3つ同時に長押しする。



指を離してしまったら最初から押し直す。
手順 2


手順 3


手順 4


手順 5
ホーム画面表示されたら、リモコンの電池を入れる!
手順6
自動検出されるまで1-2分待つ
手順7
動かない時はリモコンのホームボタンを30秒~1分くらい長押しする


「リモコンの接続が確立されました」と画面に表示出る場合もあります。
リモコンリセットしても動かなかったら違う電池試してみるのも良いかもです。
何度か違う電池入れ直して動く様になったことがありました。



お疲れ様でした。
リモコンのリセットでも動かない場合
リモコンのリセットでも改善ない場合は…
もし可能であれば別のテレビでも試してみるのも良いでしょう。
別のテレビでも動かない場合には故障の可能性も高いです。
テレビのリモコンやFire TV Stickリモコンのアプリで動くのであれば本体には問題がないと考えられます。
リモコンのみを購入検討するのも良いでしょう。
リモコンが動かなくなった考えられる原因
リモコンが動かなくなる原因は、以下が考えられます
(原因の本当の詳細はわかりませんのでご承知ください)
- 端末の劣化
- リモコンまたは本体のフリーズ
- 子供が落とした(大人かも!?)
- リモコンを踏んだ
- 水濡れした
端末の劣化・リモコンのフリーズ
Fire TV Stickが古いと動きが遅いので、ついリモコンのボタンを連打してしまいます。
そのためフリーズしている可能性が考えられます。
Fire TV Stick本体とリモコンの再起動が必要になります。
リモコンを落とした・踏んだ・水濡れした
Fire TV Stickのリモコンは小さくて軽いので子供でも持ち歩けます。
親の見ていないところで秘かに落としている可能性あります。
小さくてツルツルしているので大人でも手を滑って落としやすいです。


また、リモコンが小さいのでソファーの隙間に入りやすいです。
気づかぬ間に踏んでしまい不具合発生している可能性も考えられます。



一度Fire TV Stickリモコンのリセットを試してみてください。
まとめ
Fire TV Stickリモコン動かない時にすることのまとめ
- 電池替える(出来れば何個か試す)
- 電池の向き確認する(入れる向きは合ってますか?)
- コンセントを抜いて本体の再起動する(出来れば本体もテレビから抜く)
- リモコンアプリ・テレビのリモコンで動くか確認して本体に不具合起きているか確認する
- リモコンのリセットをする(リセット方法はこちら)★重要!
- 別のテレビでも同じ問題起こるか試してみる
良かったら試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リモコンアプリはこちら↓(ダウンロード無料)


Amazon Fire TV
にほんブログ村




Alexa対応音声認識リモコン(2021年発売 第3世代) | 対応する別売りのFire TV本体が必要です