こんにちは。
ブログを見ていただきありがとうございます。
この記事では『デスク周りの整理整頓収納グッズ』や最近購入した便利ガジェットを紹介しています。
自宅でのデスクワーク時間が長くなり一年以上経過。
やっとデスク周りの環境を整え始めました。
以前よりはかなりすっきりして快適に!
- 2020年突然始まったテレワークを1年半ほど経験
- ブログの執筆を開始
- 現在は職業訓練に通い勉強中(PC作業多め)
- 大人2人暮らし
- リビングに机を置いて作業をしている
この記事はミニマリスト『くうかんしんぷるライフ』くうかさんの記事を参考に書きました。
デスクワークを疲れにくくするグッズ、ロジクールのマウスなど素敵なガジェットを多数紹介されています。
くうかさんに影響され、私も最近購入したデスク周りの物を記事にしてみました。
少しでも参考になると嬉しいです。
PC周り整理整頓グッズ
- コンセント収納ケース
- 100均の配線バンド
- 100均ファイルボックス
- PCスタンド
パソコン周りはどうしたらもっとすっきりするか?色々考えたところ上の4つを購入!
結果見た目もよくなりすごくすっきりしました。
コンセント収納ケース
Before
\ After /
コンセントを収納するケース、探しました。
100均でなんとかならないか?
色んな100均、3coinsなど実店舗で見て来ましたが私にとってはサイズが小さい・・・
今回はアマゾンで以下のケースを購入しケーブル整理をしました。
コンセント収納ケース用に作られているケース。
いい感じに穴が開いているのでうまく収まります!
これはほんと買って良かった!!
100均の配線バンド
100均に通いコンセントをまとめるバンドを何種類か購入。
買って失敗したタイプが一つありました。
マジックテープになっているタイプです。
切ると小さいボソボソしたのが出て来ます。
このタイプは自分の好きな長さに切れるので良いのですが、マジックテープのカスが出てくるのが気になりました。
その他にも色々なタイプを購入。
↓以下のタイプは3つしか入っていないけど好きな形に曲がる。
まとめ方があっているのかはわかりませんがスッキリしました。
今回購入したボックスに殆どのケーブルが収納出来ました。(ルーターなどは入れていません。)
100均ファイルボックス
こちらも本当なら無印で揃えたいところでしたが100均で我慢。
プラスチック製のファイルボックスがダイソーに売っているとは知りませんでした。
今までは紙タイプのを買っていましたがプラスチック製のを使ってみるとなかなか良い感じです。
ちなみに欲しかった無印のボックスはこちら↓
PCスタンド
↑パソコンは古いですw
正直なところ物が増えるのでいらないと思っていたPCスタンド。
高さが出るだけだと思って舐めてましたm(__)m
目線が上がるだけでめちゃくちゃ見やすいです。
ノートパソコンで長時間作業をする人は持っていると体勢的にかなり楽になると思います。
大きめで安いものを探しました。
でももうちょっと高級感があると思っていたのですが…届いてみたらプラスチック。
パソコンを乗せる部分が大きいので余裕があり安定感もあります。
買って良かったPC周りのガジェット・机
- FlexiSpot電動式昇降スタンディングデスク
- HP 27インチワイドIPSモニターP27v
- BUFFALOのキーボード
- BUFFALOのマウス
- KINGONEタッチペン
- iPhone13Pro
デスク周りの整理をするきっかけとなったのは、大きいモニターを購入したことです。
それをきっかけに机も必要となりました。
タイミングよくスタンディングデスクのレビュー執筆依頼のメールをいただき、デスクを送ってもらいました。
もしFlexiSpotさんからデスクをいただかなければ以下の写真の様な状態になっていたことでしょう。
以前は会社のパソコンがあったので、自分のパソコンスペースが狭かったです。
今は広々とした空間になりました。
HP 27インチワイドIPSモニターP27v
大きいモニターやデュアルディスプレイだと作業効率があがりますよね。
私は不器用なのでウィンドウを重ねて使ったり、タスクバーからウィンドウを出したりという作業が苦手。
小さいノートPCでもめちゃくちゃ作業量が多い方もいるので贅沢と言えば贅沢ですが……。
今回は27インチモニターを購入してみました。
HPの公式ホームページから21,780円。
Amazonや楽天のサイトも探しましたが、欲しいモニターは売り切れ商品が多かったです。
メーカー公式ホームページから購入するとサポートもしっかりしていて安心。
モニターはすごく気に入っています。
小さ過ぎず大き過ぎず快適です。
一緒にノートパソコンも欲しかったけどもう少し我慢。
HPのパソコンが欲しくなる記事↓
ブログ執筆テクニックや旅の記録などを発信されているブロガーブーンさんのパソコン!
羨ましいです。
BUFFALOのキーボード
知り合いにオススメしてもらい購入したキーボード。
すっきりさせたいのであれば無線タイプのキーボードが良いと思います。
しかしキーボードは接続の安定感を重視して有線タイプを購入。
お値段はピンキリなので悩みました。
今回買ったBUFFALOのキーボードは1000円以下で使い心地も問題なし!
BUFFALOのマウス
マウスもパソコン作業の中で重要アイテムなので色々検討しましたが、リーズナブルな価格のものを購入。
以前はパソコンに付属していたものを使っていましたが今回新しくして良かったです。
電池がすぐになくなる、接続がすぐに切れる、動きが鈍いなどの不便がありました。
新しく買ったマウスで同様の問題は起こっていません。
もしかしたらマウスは定期的に買い替えた方が良いのかもしれません。(マウスの種類や使う頻度にもよる?!)
KINGONEタッチペン
タブレットやスマホでイラストを描きたいと思っていました。
そんな時、イラストがとても上手なクッキングパピーさんとお友達に!
絵の描き方やお絵描きアプリの使い方を色々と教えてくれました。
描くならペンがあった方が良いだろうと購入。
指よりペンの方が描きやすいと私は思います。
使っているタブレットはAmazonのFireタブレット10で、問題なくKINGONEタッチペンを使うことが出来ます。
ちなみにクッキングパピーさんのInstagram ↓(ミュシャ✨)
iPhone13Pro
iPhone13Proを最近買いました。
XRからの機種変更です。
バッテリー、端末容量、色々と限界だったので思い切って13proを購入。
高い買い物でしたが思い切って大正解です!
写真や動画がとても綺麗に撮れます。
カメラは苦手でしたが、iPhone13Proにしてから写真撮影が好きになりました。
購入するきっかけとなった記事があるのでご紹介します。
nicoさんのiPhone13Proレビュー記事↓
上の記事を読み、本気でiPhone13Proの購入を検討し始めました。
iPhone7で撮影した写真との比較もわかりやすい!
ざびーとさんのiPhone13Proレビュー記事↓
iPhone13Proが気になり始めた人が読んだら更に欲しくなる内容です。
以下の記事もざびーとさん。
写真や動画が綺麗過ぎて感動!
記事を読んでiPhone13Proの購入を決意しました。
ブログで使う写真やSNSにアップする画像が綺麗だと嬉しくなります。
デスク周りの環境が整いiPhone13Proを購入し、快適なデスクワークになりましたのでデスクツアー記事にしました。
少しでも参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【コメント欄】
※メールアドレス、公開されません。