【Fireタブレットのキッズ画面】でYouTubeを観る手順を解説!
こんにちは!

この記事は、Fireタブレットのキッズ画面でYouTubeを観る方法を解説しています。
Fireタブレットをキッズ画面にすると、子供用のアプリしか出てこないです。
キッズの画面にてYouTubeを観るには、「大人用の設定画面」もしくは「ペアレントダッシュボード」よりYoutubeを追加する必要があります。
この記事では、子供用の画面にYouTubeを追加する方法を解説しています。
※キッズ画面にYouTubeをインストールする作業は、特殊な裏ワザ的な手順ではないです。
アマゾン公式サイトに書いてある内容を要約して書いています。
①「プロフィールとファミリーライブラリ」からYouTubeを子供用アカウントに追加する方法
②「ペアレントダッシュボード」からYouTubeを子供用アカウントに追加する方法
早速始めていきます(*´▽`*)
ユーチューブ、ユーチューブ~♪


設定画面からYouTubeを追加する
まず、大人用の画面にします。


~大人用の画面にするには~
画面の上(スクリーンよりも更に上)から一本の指で下にスワイプすることでウィンドウが出てきます。
※指で上から下に動かすと小さいウィンドウが表示されます。
子供用のアカウントになっていたら、大人のアイコンをタップしてください。
大人用の画面になります。


注意:上の写真の例では、すでに大人アカウント仕様になっている状態。
大人用の画面に切り替わったらら以下の手順でYoutubeを追加してください。
①ホーム画面にて設定をタップ


②プロフィールとファミリーライブラリをタップ
もし、プロフィールとファミリーライブラリがなければ一度再起動してみてください。


③子供用アカウントをタップ


④「コンテンツを追加」をタップ


⑤「コンテンツを共有」をタップ


⑥Amazonでは青いアプリで白字「YouTube.com」アプリ(Amazonで独自開発したYouTube APP)をオススメしている


⑦「YouTube.com」にチェックつけて「完了」をタップ





これで追加完了~!
子供用アカウントに切り替えてYouTubeが入っているか確認します。
さっき追加したYouTubeがあります。


ダウンロードがうまく行かない場合あります。
どうしてもダウンロード完了しない場合は、左下の「
」のボタンを押して再ダウンロードしたり、端末を一度再起動してみたりを試してください。ダウンロードが終わりアプリを開いてみると、YouTube画面が出てきます。







これにてキッズ画面からYouTubeが無事に観れる様になりました(^^)



お疲れ様でした(=^・^=)
ペアレントダッシュボードからYouTubeを追加する
キッズ画面にYouTubeを追加する方法はもう1つあります。
ウェブ上の「ペアレントダッシュボード」というところからアプリを追加することも可能です。
ペアレントダッシュボードで検索すると以下の画面表示されます。
※Amazonサイトを一度開かないと下の画面と同じところにたどりつけないかも。
①この画面の真ん中右側「ペアレントダッシュボード」をクリック


②青いリンクで「ペアレントダッシュボード」となっているところがあるのでクリック


③ペアレントダッシュボードをタップすると下の様な画面
右上の歯車マークをクリック


④コンテンツを追加をクリック


⑤自分が今までダウンロードしたことのあるアプリが表示されている事を確認


⑥YouTubeを探してみつける


⑦右のボタンをクリックしてオンにする


Fireタブレットのキッズ画面を確認
ウェブ上から追加する時はFireタブレットにログイン中のアカウントと同じアカウントじゃないと追加出来ません。
YouTubeありました(*´▽`*)


⑧さっそくダウンロード


⑨ダウンロードが完了!





お疲れ様でした!
Amazonのキッズ画面でもYouTubeが観れる仕様で良かった♪
こどもはYouTube好きですからね(*´▽`*)



最後までお読みいただきありがとうございました。








にほんブログ村
「Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です」