北海道関連の記事は2023年3月より「北海ドン」というブログへ移動しました。
タイミー初めては緊張する?アプリで簡単サクッとバイト申し込み方法!

初めて仕事を申し込む(シフトを入れる)ときは、緊張するものですよね。
しかし、タイミーはスマホアプリからサクッと簡単に仕事の申し込みができます
。この記事では、アプリからの仕事申し込み手順を、画像付きで詳しくご紹介します。
まずは、仕事を探すためのアプリをダウンロードしましょう。
アプリストアからダウンロードし、無料で利用できます。

ダウンロード後、会員登録を済ませる必要がありますが、簡単な情報入力で瞬時に登録が完了します。
次に、仕事を探しましょう。
アプリ内には、多数の“お仕事情報”が掲載されており、検索条件を設定することで、自分に合った仕事を探すことができます。
また、最新のお仕事情報は、プッシュ通知で配信されるため、見逃すこともありません。
気になる仕事が見つかったら、申し込みをしましょう。
アプリ上で簡単に申し込みができるため、履歴書や面接のセッティングなどの手間が省けます。

履歴書も面接も必要なく、アプリで登録するのみ。
また、応募したお仕事の状況も、アプリ上で確認することができるため、不安なく申し込みをすることができます。
緊張する初めての仕事申し込みも、アプリを使えば簡単にできるようになります。
是非、活用してみてください。
タイミーで仕事を申し込む手順
仕事の前日にする”前日確認”やり方
同じようなアプリで”シェアフル”というのもあります。
やりたい仕事が見つかったらまず申し込み



最近話題、仕事マッチングアプリで隙間バイト!



アプリから実際に仕事を申し込みする手順を解説します♪

















シフトを入れる前によく確認しましょう。


問題なければ下にスクロールし、次のステップへ




これで申し込みは完了です。
しかし、まだタイミーでバイトの申し込み確定後の流れを説明するステップが、アプリ内にあります。
申し込み後の流れも読んで確認しておく必要があり。



まだ少しやることあるよ。簡単だけどね。
仕事申し込み確定後にやること



シフトを入れた後にまだなんかやるの?



仕事をして、報酬をもらうまでの簡単な流れの説明画面を見る必要があるよ。


“次へ“をタップ


“次へ“をタップ


“次へ“をタップ


※仕事が終わった後もQRコードを読み取ります。
読み取るだけで自動的に帰りのタイムカードを切ったことになります。
“次へ“をタップ


“OK“をタップ


【前日確認】の通知が来るので仕事までに終わらせる



仕事の前の日に”持ち物”などを確認し、行けるかどうかの連絡を入れるんです。
仕事の前日になると、タイミーから通知がきます。
前日確認の通知なので、仕事の前に見ておく必要があります。




通知がこなかった場合




タイミー上で労働条件通知書を受け取ることに同意しますをオンにする






問題なく行けるのであれば”OK”をタップ






\ Timee公式ヘルプページ『前日確認はどうやるの?』からも確認できます /



前日確認を忘れたらどうする?



当日仕事に行ける、持ち物の忘れ物もない、というのであれば問題ないと思う。
シフトの入れ方 | まとめ
この記事では、タイミーでやりたい仕事を実際に申し込みするまでの流れを記録しました。
- 仕事を申し込みする
- 仕事確定後に確認する事項を確認し完了する
- 前日確認をする


にほんブログ村