シェアフルとタイミー実体験!アプリバイトって実際どうなの?

この記事は『シェアフル・タイミー』を実際に使った体験談を書いています。

マッチングアプリバイト、何度も利用させていただいているので参考になればと思います。

スポンサーリンク
目次

【シェアフル】【タイミー】とは?

スクロールできます
シェアフル - スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント
シェアフル – スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント
開発元:Sharefull,inc.
無料
posted withアプリーチ
タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる
タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる
開発元:Timee, inc.
無料
posted withアプリーチ

タイミーシェアフルは『お仕事アプリ』になります。

アプリを使い、1日バイトが出来る仕組みです。

面接もなくお仕事に申し込みが可能です。

何歳から利用できる?

18歳以上(高校生は不可)
タイミーに高校生不可と記載あり。

シェアフルは高校生不可の記載がないですが、18歳以上なので厳しいですよね(^^;

アプリが派遣会社の代わりになってくれる

アプリが派遣会社になってくれるのです。

基本的には日雇い労働と同じ!

タイミーとシェアフルを使った場合、会社と働く人は一日契約です。

日雇い労働とアプリバイトの違い

  • 日雇い労働→日雇い労働は「人」もしくは「会社」に行き直接雇って貰う場合が多い。
  • アプリバイト→アプリ内で好きな仕事を選び申し込む。仕事に関するすべての手続きがアプリ内で完結

要するに仕事をする際に行う面倒な手続きをすべてアプリ内で完結させられるってことです。

私はタイミーもシェアフルも両方使ったことがあり、とても画期的なシステムだなと思っています。

シフト管理(タイムカード)もアプリのQRコードで行います。

アプリマッチングアプリ仕事バージョン
↑こんな感じのが職場に行ったらどこかにあります。

その日に体調が悪くなったり、前の日に都合が悪くなった時にもアプリ内からキャンセルすることも可能。

※ドタキャンになった場合は就業先に連絡が必要な場合あり。

ただ、キャンセルするとペナルティポイントが多く加算されるので注意が必要です。

お仕事マッチングアプリ

お仕事マッチングアプリ

タイミー、シェアフルは、『お仕事マッチングアプリ』と言われています。

アプリを通し企業と働き手の出会い!

出会い系アプリと似てると言えば似ていますよね!?

チョリー

お仕事マッチングアプリ!1日バイト♪

 

仕事を獲得し、行くまでの流れ

シェアフル、タイミーを使って稼いでくるね!

仕事の前の日の夜でも、空きがあればアプリから申し込んで次の日に仕事をすることもできます。

私が最初に使ったのはタイミー。

タイミーというアプリがあると聞き、見ていると、自分でもできそうな仕事が次の日にありました。

8時間労働で、朝の9時出勤の仕事。

労働時間は8時間でした。

すぐに登録し、仕事を申し込みました!

詳しくは「タイミー初めては緊張する?アプリで簡単サクッとバイト申し込み方法!」でも書いています。

仕事の申し込みと働くまでの流れ

STEP
アプリに自分の情報を入力し登録する

初期設定

派遣会社に登録する時の様な感じです。

チョリー

ここでシェアフル、タイミーのアプリに個人情報(自分の名前や年齢など)を入力!

STEP
自分が住んでいるエリアに自分が出来そうな仕事を探す

出勤時間までに職場にいけるか?自分が出来そうな仕事か?を確認し、問題なければアプリから応募

STEP
持ち物や服装、仕事の場所なども念入りに確認し職場へ向かう
場所を調べる

たまに「持ち物」が書いてある場合があります。労働規約をしっかり確認した方がよいです。

仕事の場所、始まる時間は念入りに確認して職場に向かいます。

STEP
スマホのタイミーもしくはシェアフルのアプリを開き、QRコードを読み込むページを開く

職場に着く↓

職場にあるQRコードをアプリ内のQRコード読み取りカメラで読み取る。

タイミー、シェアフルAPPのQRcode読み取り
STEP
仕事をする

アプリバイトの人は、他の社員にあまりかまって貰えないこともありますが(笑)、何も声がかからなということはないと思います。

QRコードを読み取ったら、職場の担当者の指示に従い仕事をします。(たまにムカツク社員もいるけど…)

仕事がんばろう!

タイミー・シェアフルから来たアルバイトの人という扱い

シェアフル、タイミーから来た田中です、松井です。

実際に職場に行くと、「タイミーもしくはシェアフルから来たアルバイトの人」という括りで扱われます。

雇っていただく会社の方達からは、『タイミーの人が来た』『シェアフルの人が来た』という感じになる。

仕事場に着いて必ずやらなければいけないのは、出社したという履歴を残すため『QRコード読み取り』

必ず決められた出社時間までにQRコードの読み取り作業を行います。

QRコードを読み取りするのは出社時と退社時

コードを読み取りすることでタイムカードの役割を果たしてくれますので重要な作業です!

読み取りをしている人が周りにいれば同じくアプリバイトで来ている人なので、わからなければ誰かに聞いても良いかもしれません。

仕事中に居眠りをして帰宅させられた人も

nemusounisuruhakenshasinhakirarerurasii

日雇い労働者の単なるバイトだという認識で真剣に仕事をしなければ「帰っていいよ。」と言われることも。

仕事申し込み時の規約に↓

「居眠りや目をつぶったりする行為、あくびをするなどを見受けられた場合には業務時間が残っていても帰宅してもらいます。その場合にはお給料はお支払いしません。」

労働規約は仕事の申し込み時に表示されます。

何か記載があれば、しっかり規約を守って仕事をしましょ。

私の行った職場でも居眠りで帰宅させられた人がいます……。

私も寝そうになったことがあるので気を付けないとー!と思いました(;´∀`)

\ 労働規約はしっかり読んでいこう /

kiyaku

タイミー利用規約(公式サイト)

シェアフル利用規約(公式サイト)

仕事はどうだったか?就業後は?給料振込は?

私は2社しか行ったことがないですが、楽しいってものではありませんでした(笑)

仕事なのでそれなりにそれなりです。

仕事はどうだったか?

チョリー

仕事どうだった?

よこぽよ

普通。

チョリー

時給が高い仕事、安い仕事もあります。

二社行ったのですが、一社は一回の研修(二時間)だけで辞めてしまいました。

合うあわないもあると思います。

もう一社は何度か働き、また募集が出たら行こうと思っています。

キツイ言い方をしてくる社員の方もいますのでなかなか辛いこともあります。

人間関係はどこの職場でもあるよね…。

業務終了後の手続きと給料の手続きは?

アプリで給料をもらう手続きをする

タイミーもシェアフルも仕事が終わると帰宅時にQRコードを再度読み込んで仕事が終わったことをアプリ内に記録します。

その後は、

STEP
仕事終了後のタイムカードを押す(QRコードを読み取る)

職場にQRコードが置いてあるので退勤時も出勤時と同じ様に読み取る

STEP
アプリ側から色々と聞かれるので回答し、画面を進める

仕事は時間通りでしたかなど聞かれるので回答していく

STEP
職場の評価・職場へのコメントを入力する

最後に就業先の評価をして終了

STEP
給料にも相違がなければ確定し、報酬を受け取る

働いた分の給料が予定通り支払われる金額であることを確認して確定

働いた人
STEP
アプリに報酬が繁栄されるので口座にすぐに振込したければアプリ内で手続きをする

アプリに登録している自分の口座に振込む手続きは就業後、すぐに可能

【タイミー】仕事が終わってから給料が振り込まれるまでの手順は以下の記事で詳しく書いています

私はネット銀行を登録しています。

仕事が終わりすぐに振り込み手続きをすると、その日のうちに振込まれることが多いです。

以前、振り込みせずに放置していると時間が経ち過ぎたのか!?アプリ側が自動入金してくれたこともあります。

実際に振込された画面

Timeeウォレット残高のスクリーンショット

『タイミー、シェアフルの良い口コミ・悪い口コミ』『どんな仕事があるのか?』など、みなみさんのブログでも詳しく紹介されています。

無断欠勤した場合には『無期限アプリの利用停止処分』

無断欠勤は、タイミーもシェアフルも『無期限利用停止』になります。

そりゃそうだぁ・・・!

チョリー

寝坊したら素直に謝って遅れて行くならまだ大丈夫。

とぶのが一番駄目だよね~。

1 2 3
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次