冬の必需品![絹屋] アームウォーマー と[Naturehike] シューズカバーの魅力を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
目次

【アームウォーマー】ブーム

購入したアームウォーマー

アームウォーマーってものを初めて買ってみました。

2022年の秋冬頃から流行しているファッションアイテムらしいです。

私の場合はファッションというより自宅で作業する時に寒さを防ぐために購入したものです。

アームウォーマーって外出時に服装と合わせてお洒落に付けている人もいるんですね。

私は寒いので、外出時は普通の“ 手袋 ”をつけています。

アームウォーマーは指先が出ているもので、通常肘から手を温める役割。

なので私は主にパソコン作業や洗濯物を畳む時に使っています。

つけてみたアームウォーマー

洗濯物を畳む時は洋服に触れた手の水分が吸われて、さらに乾燥してしまう感じがするのでアームウォーマーをつけているとなかなかいい感じ。

車の運転も手袋をつけているとちょっと危ない感じがしますが、これなら大丈夫そう!

パソコン作業に邪魔にならないのか?

パソコン作業の時に手袋をつけていて邪魔にならないのか?

買う前に疑問に思っていました。

正直に言って少し邪魔です。

でもその少しというのがどのくらいなのか・・・?

試しにアームウォーマーをつけてe-typingをやってみました!

全然遅くなっていません。

少し邪魔だと感じるだけ。

指先が出ているため、パソコン作業にはほとんど支障がないです。

アームウォーマーをつけていない部分は寒くないか?

アームウォーマーで隠れていない指先は寒いです。

他が暖かいので特に寒く感じます。

やっぱり指先まで覆われている手袋には負けますね。

特に私の買ったのは指の先まで隠れるタイプではないので肌が出ている部分が多い!

指先まで覆われているタイプの方がいいと思います。

≫ ハンドウォーマー

デメリット

デメリットも少しあります。

指先が寒い

これは先ほども言いましたが指先が寒い当たりに

その対策としてカイロを近くに置いてたまに指先を温める、ストーブにたまに手を温めに行くなどの行為をすればなんとかなりますが・・・

あとはパソコン作業にのめり込み、手先まで燃えたぎる!なんてどうでしょうか?

湯たんぽを近くに置いて作業するのも効果的です。

多少チクチクする

肌に良さそうな素材を選んだのですが少しチクチクします。

こればかりは仕方ないですね。

慣れると気にならなくなりますが手首が特にチクチクする感じがするので服の上からつけるっていうのも一つの方法。

洗濯するタイミングがわからない

いつになったら洗濯すれば良いのかわかりません。

でもこれは使う頻度にもよると思いますし個人の自由なのですが、手洗いした方が綺麗に保てるので洗うのが面倒。

洗ったら生地が傷むのでは?とも心配。

毛玉も少し出来ます。

購入してから2か月ほど使っていますが、毛玉はそこまで気になりません。

二ヶ月使ったアームウォーマー
二ヶ月使ったアームウォーマー
二ヶ月使ったアームウォーマー掌側
二ヶ月使った状態、掌側は少し毛玉が出来ています

アームウォーマー保管場所

正直アームウォーマーを買ってしばらくは家の中でなくしてしまいそうになりました。

置く場所がないのです。

なので置き場所を決めました。

家用のコートのポケット!

家用のコート
家用コートのポケットにアームウォーマーを収納

コートのポケットに入れたらなくすこともなく、邪魔にもならなくて良きです。

ポケットがある服ならなんでも良いですが、自宅の防寒着と一緒にしておくのは便利!

[Naturehike] シューズカバー

シューズカバー、聞いたことありますか?

その名前からして、靴を覆うアイテムですね。

私は靴の上から履くことは考えず、自宅で寒さ対策として購入しました。

しかし、デメリットもいくつかありました。

シューズカバーのいいところとちょっとだけマイナスな部分を見ていきます!

履いた感想

シューズカバー(靴のカバー)なので、足の裏は暖かくありません。

靴の上から履くものだからだと思います。

そして、自分の足にピッタリ合わせるためにわりと小さめを購入。

分厚い靴下を履いてからその上に履こうとは思っていましたが、靴の上からかぶせて履くものだとは思っていませんでした。

しかし、これはやっぱり足のダウンジャケットと言われているだけあって暖かい!言われてたっけ?…

履いていると足首まで暖かさを保ってくれるので、優れたアイテムです。

ユニクロのダウンの様に、畳んで小さいポーチに入る様になっているところがまた気に入りました。

旅行で飛行機に乗っている時なんかにも快適!

デメリット

[Naturehike] シューズカバーは足につけるダウンコートということ、Naturehikeがアウトドアブランドということでかなり期待して買いました。

しかし期待しすぎて少しがっかりしたこともあります。

足の裏が冷たい

Naturehikeとスリッパ

シューズカバーなので足の裏まで温めてくれる構造にはなっていません。

自分が期待しすぎました。

このシューズカバーを履いたうえからスリッパを履いて対策しています。

靴下を履かずに履くと蒸れる

Naturehike履いている

素足で履くと蒸れます。

これを買ったお友達も言っていたのですが、素足で履くと足が蒸れるので靴下を履いてからの方が良いです。

やはり、この点はシューズカバーの性質なのだと思いました。

シューズカバーの収納袋をなくしてしまいそう

収納袋Naturehike

シューズカバーを入れる収納袋がついています。

これは結構ポイント高い!

今は自宅でしか使っていませんが、もし外や寒いところで寝ることがあればこの袋に入れて持って行きたい。

しかしなくしてしまいそうなんですよね。

なくさないようにする対策としてシューズカバー自体に括り付けています。

Naturehike収納袋

【シューズカバーの利点とデメリット】まとめ

私は自宅で寒さ対策の一環としてシューズカバーを購入しましたが、実際にはどのように使われているのか調べてみました!

利点
保温性足元を暖かく保つ。特に寒い季節や屋外でのアクティビティに適している
防水性雨や雪の日には、シューズカバーが靴を保護
防水性のある素材で作られているものもあり
保護靴を汚れや損傷から保護。特にトレッキングやハイキングなどのアウトドア活動で、靴を長持ちさせるのに役立つ
コンパクト収納時にはコンパクトに畳んで持ち運びができるため、旅行やアウトドア活動に便利
デメリット
通気性の欠如一部のシューズカバーは通気性が悪いため、長時間使用すると蒸れやすい
特に暖かい季節や激しい運動時に不快感を与えることがあり
履き心地シューズカバーを履いた状態での足の動きが制限される場合があり
特に柔軟性が低い素材やサイズが合わない場合に、履き心地が悪くなることがあり
収納の難しさ使用後の収納時には、シューズカバーが湿っている場合や汚れている場合があり、、収納時の管理が難しくなることがあり
対応靴の制限特定の種類の靴にのみ適している場合があり
特にハイカットや特殊な形状の靴には、適合しないことがある
≫ シューズカバー にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次