北海道関連の記事は2023年3月より「北海ドン」というブログへ移動しました。
タイミーで仕事したけど給料はどうやってもらうの?アプリで簡単GET!

タイミーとは?
タイミーとは『お仕事アプリ』になります。
アプリを使い、1日バイト、隙間バイトが出来る仕組みです。
面接もなくお仕事に申し込みが可能。
18歳以上(高校生は不可)
タイミーに高校生不可と記載あり。
アプリが派遣会社の代わりになってくれる
アプリが派遣会社になってくれるのです。
基本的には日雇い労働と同じ!
タイミーを使った場合、会社と働く人は一日契約です。
日雇い労働とアプリバイトの違い
- 日雇い労働→日雇い労働は「人」もしくは「会社」に行き直接雇って貰う場合が多い。
- アプリバイト→アプリ内で好きな仕事を選び申し込む。仕事に関するすべての手続きがアプリ内で完結
要するに仕事をする際に行う面倒な手続きをすべてアプリ内で完結させられるってことです。
シフト管理(タイムカード)もアプリのQRコードで行います。

その日に体調が悪くなったり、前の日に都合が悪くなった時にもアプリ内からキャンセルすることも可能。
お仕事マッチングアプリ

タイミー、シェアフルは、『お仕事マッチングアプリ』と言われています。
アプリを通し企業と働き手の出会い!
出会い系アプリと似てると言えば似ていますよね!?

お仕事マッチングアプリ!1日バイト♪
もっと詳しく知りたい方は「シェアフルとタイミー実体験!アプリバイトって実際どうなの?」をみてください↓
働き終わった後の給料のもらい方
タイミーを使って働き、給料を貰う手順は簡単です。
- 退勤のQRコードを読み取る
- 報酬を貰う手順に勝手に進んでいく
- 働いた会社を評価する
- 報酬GET
仕事が終わった後に、ポチポチとスマホをいじって職場で手続きしてもOK!
自宅に帰ってからゆっくり手続き完了するのもよし。
仕事の帰り道でポチポチ会社の評価を書きこんで手続きを済ませるのも良いでしょう。
いずれにしても、会社を評価する工程は必要になります。
簡単に出来ますので、何も心配いりません!



どんな手順で進むのか、実際に画像を撮ってきました。
マッチングアプリのバイト体験談↓
給料をウォレットに反映させる
アプリから給料を貰う手続きをする手順は以下です
タイミーで働いた場合は、必ずタイミーのQRコードを読み取ってください。


アプリ内の”はたらく “っていうところをタップすると”QRを読み込む“が出てきますよ~

























これで終わり?



ここから振込みの手続きを自分でするんだよね?



ここまで来たらあと少しで完了!
ウォレットから口座に入金手続きする
ウォレットに給料を入れてから、口座に振込み手続きをする必要があります。
口座の登録方法は、タイミー公式サイトに載っていました。
- 「マイページ」タブを選択
- 「引き出す」を選択
- 「銀行口座を追加」を選択
- 銀行口座情報を入力
- 「保存」を選択
口座に入金手続きする手順










あとは口座に入金されるのを待つのみです。



お疲れ様でした。
振込手数料は無料です。
残業になった時は、「【タイミー】残業したときに残業代を申請できるの知ってる?」を見てみてください~(*´ω`)

